基本概念
API を利用する上で必要となる、各種 ID・コードの体系やデータに関する基本概念を説明します。
ID・コードの体系について
住所コード
住所には階層構造を持たせており、「レベル」として区分けしています。
各レベルには固有の住所コードを割り振っており、住所コードの桁数はレベルによって異なります。
各レベルの分類とコード桁数の関係は以下のようになっています。
レベル | 分類 | コード桁数 |
---|---|---|
1 | 都道府県 | 2 |
2 | 市区町村 | 5 |
3 | 大字・町 | 8 |
4 | 小字・丁目 | 11 |
5 | 街区 | 16 |
6 | 地番 | 21 |
7 | 枝番 | 26 |
レベル 3「大字・町」について
レベル 3 の「大字・町」については、下 3 桁が 0 埋めされたコードも受け取ります。
この場合は 11 桁となります。
本APIで利用している住所コード体系はデータ提供元の住所体系に依存しています。
市区町村レベルまでであれば全国地方公共団体コードから6桁目のチェックディジットを除いたものになりますが、
大字以降のコードは一覧で確認することはできませんので、住所検索にて取得したコードをご利用ください。
カテゴリコード
スポット情報は基本的に 1 つ以上のカテゴリに属していて、各カテゴリは固有のコードを持ちます。
カテゴリは親子関係を持っていて、次の 4 階層から成り立ちます。
出力名称 | 分類 | コード桁数 |
---|---|---|
large | 大項目 | 2 |
middle | 中項目 | 4 |
small | 小項目 | 7 |
detail | 細項目 | 10 |
出力順について
カテゴリは「細項目 〜 大項目」の順に出力されます。
出力例
- 「もんじゃ焼き」のカテゴリ
{
"categories": [
{
"code": "0305026003",
"name": "もんじゃ焼",
"ruby": "もんじゃやき",
"level": "detail"
},
{
"code": "0305026",
"name": "お好み/もんじゃ/たこ焼き",
"ruby": "おこのみもんじゃ",
"level": "small"
},
{
"code": "0305",
"name": "和食系",
"ruby": "わしょくけい",
"level": "middle"
},
{
"code": "03",
"name": "グルメ/お酒",
"ruby": "ぐるめおさけ",
"level": "large"
}
]
}