NAVITIME API とは、(株)ナビタイムジャパンが提供する、地図表示やルート検索などの機能をAPI形式でご利用いただける法人向けサービスです。
Webサービスやアプリケーションの開発にご活用いただけます。
本仕様書は、NAVITIME API 2.0の仕様やAPI使用時の注意などを記載しています。
新着情報 | |
---|---|
2022/06/30 | 【API】 最寄りIC検索APIの提供を開始 |
2022/06/28 | 【API】 交通費計算(車)ウィジェットの提供を開始【Examples】 交通費計算(車)のサンプルページを追加 |
2022/06/27 | 【新機能】 ルート検索(自転車)、ルート形状取得(自転車)に1対多、多対1ルート検索機能を追加 |
もっと見る |
はじめに
API は、ナビタイムジャパンとの契約、またはRapidAPIの登録・契約を行うことでご利用いただけます。
APIのご利用・ご検討について
API の利用には、(株)ナビタイムジャパンとのご契約(有償)またはRapidAPIでの登録・契約が必要です。
契約先により、利用可能なAPIや料金体系、アクセスの制限等の条件が異なります。詳細は、API一覧と料金をご確認ください。
2.0未満のAPIとは仕様が異なります。仕様の違いは こちら をご確認ください。
利用規約
APIの利用には、以下の規約への同意が必要です。ご契約前に内容についてご一読ください。
無料のお試し利用について
ナビタイムジャパンとの直接契約をご検討中のお客様向けに、仕様・実装をご確認いただくことを目的として、90日間無料でAPIのお試し環境の提供を行っております。ご希望の方は、こちらからお申込みください。
RapidAPIの場合は、無料お試しがない代わりに、500アクセスまでは無料でお使いいただけるプランを用意しております。
リクエスト数の制限について
分間合計150リクエストまでの上限を超えたご利用をご希望の場合は、事前に営業担当までご連絡ください。
詳細はこちらをご確認ください。
改訂履歴
本仕様書の改定履歴は こちら